Graceful ほうれい線治療ガイド | ヒアルロン酸注入編

TOP » ヒアルロン酸注入
ヒアルロン酸注入・ヒアルロン酸リフト

ほうれい線の治療方法ヒアルロン酸注入・ヒアルロン酸リフト

ふくっら仕上がるヒアルロン酸注入

ほうれい線治療は初めてという方に...

ほうれい線治療の中でも、多く選ばれているヒアルロン酸注入。手頃で安全性が高く、施術直後から効果を感じやすいため、初めてほうれい線治療をする方におすすめしたい治療です。

ヒアルロン酸による
ほうれい線の治療がおすすめな方

  • ・手軽な美容治療から試してみたい人
  • ・短時間で済む施術を希望する人
  • ・痛みが気になる人
  • ・ダウンタイムの短い治療を希望する人
  • ・メスを使う手術やレーザー治療に抵抗がある人

ヒアルロン酸注入

1回あたりの施術費用(平均) 5~10万円
効果の持続期間 約4~12ヵ月

ヒアルロン酸注入の費用や効果の継続期間は、薬剤の種類や量、医師の技術によって決まります。さまざまなメーカーから多くの種類のヒアルロン酸が販売されており、1本単位で料金が設定されています。1本単位で販売するクリニックでは、基本的にその都度使いきりです。仮に、1本使いきらなかった場合は、ゴルゴ線やこめかみなどの他の部位に注入することも可能です。

ヒアルロン酸リフト

1回あたりの施術費用(平均) 25~40万円
効果の持続期間 約6~24ヵ月

ヒアルロン酸リフトは、骨と脂肪層の間にヒアルロン酸を注入し、土台を強化する治療です。ボリューマXCなど、硬いタイプのヒアルロン酸が使われる事が多く、糸リフトに似た効果が期待できます。リフトアップしたいけど「糸リフトの痛みが気になる」という方におすすめです。

ヒアルロン酸の施術を受けた方の声

切るフェイスリフトを受けた方の声

成功例・失敗例をそれぞれ紹介

ほうれい線治療でどんな効果が得られるのか、痛みや副作用はどの程度なのか、実際にヒアルロン酸注入を受けた事がある方の体験談をまとめました。成功例・失敗例をともに紹介していますので、参考にしてみてください。

ヒアルロン酸のQ&A

受診前にチェック!ヒアルロン酸注入のよくある質問

さまざまな美容クリニックに掲載されているヒアルロン酸注入の情報ページから、「よくある質問例」を取り上げてみました。「1回でどれくらいのヒアルロン酸が必要?」「アレルギーが出たりしない?」「PRP皮膚再生療法やコラーゲン注入との違いは?」「ゴルゴラインやマリオネットラインにも効果がある?」などの質問に対して、分かりやすく回答します。

ヒアルロン酸治療の選び方

信頼できる医師・クリニックを選ぶためのポイント

ヒアルロン酸治療を希望する方に向けて、クリニックの正しい選び方を伝授。満足のいく治療をするために抑えておきたいポイントや、信頼できる医師の見分け方を解説します。治療の流れやダウンタイムもチェックしてみてください。

イメージ

Graceful編集部認定ヒアルロン酸リフトの名医

稲村先生

稲村めぐみ

セオリークリニック

負担の軽い治療を提案!エイジング治療のエキスパート

医師の紹介
形成外科医として数多くの手術に携わってきた信頼の置ける経歴と、誠意ある対応で多くの患者から支持されている稲村医師。美容外科の診療メニューのなかでもエイジング治療が専門で、ほうれい線治療も注入治療からレーザー、糸によるリフトアップまで、あらゆるニーズに応えています。安心して治療を受けてもらえるよう、患者との対話を重視しており、快適な院内環境づくりにも力を入れているそうです。
所属学会
名医と呼ばれる理由は?
ヒアルロン酸注入は、血管や神経が走る箇所を避けて注入するなど、解剖学的な構造の理解が問われます。稲村医師は、形成外科医としての経験が豊富ですし、形成外科領域から参入した名医が揃う美容外科学会(JSAS)にも所属しています。知識も経験も、美的センスも兼ね備えており、ヒアルロン酸リフトでは満足度の高い仕上がりを提供しています。施術前のカウンセリングや術後のアフターケアにも力を入れ、患者からの信頼も絶大。対応・技術ともに高く評価されています。

Graceful編集部認定ヒアルロン酸注入の名医

中西雄二

中西雄二

表参道スキンクリニック

二つの専門医資格を持つ美容医療のスペシャリスト

医師の紹介
藤田保健衛生大学を卒業後、トヨタ記念病院など様々な病院に勤務し、表参道スキンクリニックでは統括医療部長に就任。メスを使った手術も得意としていますが、ヒアルロン酸注入の評価も高い医師。
所属学会
  • 日本美容外科学会
  • 国際美容外科学会
  • 国際形成外科学会
  • 日本頭蓋顎顔面外科学会
  • コンピュータ支援外科学会
  • 等々計20学会会員
名医と呼ばれる理由は?
日本形成外科学会専門医と日本美容外科学会専門医の二つの専門医資格を持っており、皮膚のことを知り尽くしている方です。また、美容外科の総院長の経験が10年以上あり、美的観点にも優れていると評判です。患者とのコミュニケーションも大切にし、気軽に相談できる雰囲気づくりを心掛けているそうです。納得いくまで話し合えるので仕上がりがイメージと違う…といったトラブルも少ないようです。口コミでも自然な仕上がりを評価する声が多く、患者からも大きな信頼が寄せられています。
TOP